top-banner top-banner

< ブログ > 中高生向けオンライン個別指導塾 PingPoint 東京都東北沢駅徒歩 1 分

Ping Point 記事

医学部と他学部の“レベルの違い”に迫る!

医学部と他学部の“レベルの違い”に迫る!

医学部と他学部とのレベル差について考える際、まずは学部の難易度を示す指標である偏差値から着目してみましょう。偏差値は各学部の難易度を示すステータスとして有用な情報となります。今回は、医学部が他学部とレベルが異なる理由に迫るために偏差値を基準に検討していきます。

医学部合格のための基準偏差値

医学部は国公立大学医学部と私立大学医学部の2つに分かれます。国公立大学医学部の合格基準偏差値はおおむね62.5から65.0が基準とされています。一方で、私立大学医学部の合格基準は65.0程度が目安です。これは、100名中のトップ5に入らないと取得できない偏差値であり、医学部が他学部と比較して難易度が高いことがうかがえます。

他学部の偏差値と比較

他学部を例に挙げると、経済学部や文学部、法学部などの合格基準偏差値は50台が標準的なラインです。医学部と比較すると、その差が一目瞭然です。医学部が他学部を大きく引き離し、難易度が異なることが分かります。

専門知識が求められる問題が多い

医学部の入試は共通テストを含む多くの学部と同じくらいの科目数を課せられます。しかし、医学部の場合、二次試験で専門知識が求められる問題が出題されることが一般的です。医療用語や医療ニュースに基づいた問題、英文を用いた小論文などがその典型例です。このため、他学部と比較して医学部受験生は幅広い専門知識を要求され、高い得点率が求められるのです。

面接試験でのコミュニケーションスキルの重要性

医学部の面接試験では医師としての適性が詳細に評価されます。現代の医療現場ではチーム医療が主流となっており、医師が中心となってチームを率いるため、コミュニケーションスキルが不可欠です。医学部の面接は、個人面接や集団面接、グループディスカッション方式、さらに特殊なMMI面接まで様々な形式が導入され、受験生のコミュニケーション能力が試されます。

高倍率と入試科目の多さが特徴

医学部が他学部と比較してレベルが違う理由には、高倍率が挙げられます。2023年度の順天堂大学の入試では、医学部が12.6倍であるのに対し、他学部は2.7倍や1.2倍といった低倍率が見られます。また、試験科目数の多さも特徴であり、共通テストを含む5教科7科目が課せられます。この幅広い学習範囲を高い正答率でこなす必要があります。

まとめると、医学部と他学部とのレベルの違いは多岐にわたります。偏差値の高さ、専門知識の要求、面接でのコミュニケーションスキルの評価、高倍率、試験科目の多さなど、これらが複合的に影響しています。医学部受験を考える上でこれらの要素を理解し、対策を立てることが重要です。