top-banner top-banner

< ブログ > 中高生向けオンライン個別指導塾 PingPoint 東京都東北沢駅徒歩 1 分

Ping Point 記事

志望校の過去問を解きまくるのはOK?大学受験成功への道

皆様こんにちは!Ping Point 大学受験記事をご覧くださいましてありがとうございます。
本日は志望校の過去問を解きまくるのはOK?大学受験成功への道について解説をしてきます。
是非ご一読いただけると幸いです。それでは行きましょう。

 

一部の生徒にはある特定の大学に行きた過ぎるが故にその大学の過去問ばかりやってしまう子もいます。

その結果どうなるのか簡単に説明しましょう

 

過去問は受験勉強において重要な資料ですが、過剰に取り組むことにはいくつかの注意点があります。

基礎理解の不足:

過去問には解答が記載されているため、解答を見ながら問題を解くことができます。しかし、解答を見ながら行うと理解が深まらず、基礎的な知識や理論の理解が不足することがあります。

 

問題の予測に偏りがある:

過去問には過去の出題傾向が反映されていますが、将来の試験で必ず同様の問題が出るわけではありません。過去問ばかりに取り組むと、出題範囲や問題形式の幅を狭めてしまい、予測に偏った学習になる可能性があります。

 

応用力の不足:

過去問には基礎的な問題から応用的な問題までさまざまなレベルの問題が含まれています。ただし、過去問漬けになると応用力を養う機会が減少し、実際の試験で応用力を発揮することが難しくなるかもしれません。

 

モチベーションの低下:

過去問漬けに取り組み続けると、問題の重複や単調さが感じられ、モチベーションが低下することがあります。長期間の受験勉強では、モチベーションを維持することが重要です。

 

以上の理由から、過去問漬けにならずにバランスの取れた学習を心がけることが重要です。過去問を活用する際には、次の点に留意することをおすすめします。

基礎学習を先に行う:

過去問に取り組む前に、基礎的な知識や理論をしっかりと学習しましょう。教科書や参考書などのテキストを使って基礎を固めることが重要です。

 

過去問は学習の一部として活用する:

過去問は実際の試験の傾向や出題形式を理解するための貴重な資料です。過去問を解く際には、解答を見ずに自力で解くことを心掛けましょう。

 

応用問題にも取り組む:

過去問には応用的な問題も含まれています。適切なタイミングで応用問題に取り組むことで、応用力を高めることができます。

 

バランスの取れた学習を心がける:

過去問を解くだけでなく、理論の復習や問題演習、模擬試験など、バランスの取れた学習を行いましょう。

過去問は一つの学習手段ですが、幅広い学習方法を組み合わせて総合的に学習することが重要です。バランスの取れた学習を心がけ、自分の学習スタイルに合わせた効果的な学習方法を見つけてください。

 

お読みいただきありがとうございました!
ご興味をお持ちいただいた方は下記のリンクよりお気軽にご相談ください。
無料の体験授業も実施しております。
ご連絡お待ちしております。

 

お問い合わせ