top-banner top-banner

< ブログ > 中高生向けオンライン個別指導塾 PingPoint 東京都東北沢駅徒歩 1 分

Ping Point 記事

大学選びってどうする?文理選択のやり方
2024.06.30

大学選びのためのステップガイド

大学選びは人生の重要な決断の一つです。以下のガイドラインを参考にして、自分に合った大学と学部を見つけるためのステップを踏んでみましょう。


1. 自分自身を振り返る

まずは、自分の興味や関心を見つめ直しましょう。学びたいことや将来の職業について、明確な答えがなくても問題ありません。漠然としたイメージでも、学部選びのヒントになります。

  • 興味のあることは何か?
  • 将来付きたい職業は?

具体的な職業や業界がある場合、そのために必要な資格や学ぶべき分野を調べてみましょう。資格が必要ない職業でも、関連する学部や学科を検討することが重要です。

 

2. 文系・理系の選択

高校生が進路を考える際、最初の分岐点が「文系か理系か」という選択です。大学受験では、文系は人文科学系や社会科学系、理系は自然科学系に分類されますが、大学での学問はこれらの枠を超えて広がります。

  • どの学問に興味を持っているか?
  • どの分野が「面白そう!」と感じるか?

文系・理系にこだわらず、自分の興味がある学問を見つけることが大切です。

3. 学部と学科の違いを理解する

「学部」と「学科」の違いを理解しましょう。

  • 学部:大学の中での大きな枠組み。例:経済学部
  • 学科:学部内での専門分野。例:金融学科

学部や学科の違いを理解し、自分の興味に合ったものを選びましょう。

4. 学部と学科の詳細を調べる

同じ名称の学部でも大学によって設置されている学科やゼミの内容は異なります。具体的に学びたい内容をチェックし、自分の興味に合致する学部や学科を見つけましょう。

  • 学部・学科の内容はどうなっているか?
  • ゼミや研究内容はどのようになっているか?

5. 公式HPやパンフレットで情報収集

興味のある学部や学科が見つかったら、その大学の公式HPやパンフレットでさらに詳細な情報を集めましょう。カリキュラムや教育方針などを確認し、自分に合うかどうかを検討します。

  • カリキュラムポリシー(教育課程編成方針)を確認する
  • 学生数や学びの環境を調べる

6. オープンキャンパスに参加する

オープンキャンパスは、大学の雰囲気を実際に感じる良い機会です。学びの内容やカリキュラムが気に入っても、実際に訪れてみると雰囲気が合わないこともあります。自分が通う姿をイメージしてみましょう。

  • 大学の雰囲気を体験する
  • 実際に学びの環境を確認する

7. 志望大学の選定

学部や学科が決まれば、それを提供する大学を選ぶことができます。自分の学びたい内容に合致する大学を選び、具体的な志望校を決定しましょう。

  • 学びたいことに合致する大学をリストアップする
  • 将来の夢や職業に関連する大学を選ぶ

8. 将来の自分をイメージする

30歳、40歳の自分を想像し、将来どのような働き方をしたいかを考えてみましょう。自分がどのような生活を送りたいかを考えることで、大学で学ぶべきことが見えてきます。

  • 仕事中心の生活?
  • 独立開業したい?
  • 資格を取得して長く働きたい?
  • 趣味や生活を重視したい?

9. 幅広く学ぶか専門的に学ぶか

大学では幅広く学ぶことができる学部と、専門的に学ぶことができる学部があります。将来の職業が決まっているなら専門的な学部を選び、まだ決まっていないなら幅広く学べる学部を選ぶのが良いでしょう。

  • 幅広い学びができる学部
  • 専門的な学びができる学部

10. 夢が変わる可能性を前向きに捉える

将来の夢や職業は変わることもあります。今の自分の興味や関心に基づいて選びながらも、柔軟に考えましょう。時々自分の進路を再評価し、新たな興味に基づいて修正することも大切です。

  • 夢や職業の変更に対して前向きに考える
  • 興味や関心の変化に柔軟に対応する

11. 大学費用について調べる

大学の費用は国公立か私立か、または通学や学生生活の形態によって大きく異なります。早めに保護者と相談し、費用の問題をクリアにしておきましょう。

  • 国公立大学と私立大学の学費を比較する
  • 生活費や通学費用を考慮する
  • 奨学金制度の利用を検討する

大学選びは自分の未来を決める大事なプロセスです。興味や関心をしっかり整理し、自分に合った学びの場を見つけるために、これらのステップを活用してみてください。自分の軸を作り、しっかりと考えながら進路を選んでいきましょう。