top-banner top-banner

< ブログ > 中高生向けオンライン個別指導塾 PingPoint 東京都東北沢駅徒歩 1 分

Ping Point 記事

「英語受験での発音・アクセント問題への取り組み方」

「英語受験での発音・アクセント問題への取り組み方」

過去の大学入試で重要視されていた発音・アクセント問題が、共通テスト導入後に減少傾向にあることは事実です。しかし、特定の大学や英語専攻の学部では、依然として出題されているケースもあります。

この問題に取り組む上での効果的な方法を解説します。

発音問題を攻略するためのヒント

1. 有声音・無声音の区別

英単語の発音を正確にするために、有声音と無声音を区別することが重要です。例えば、「plays」「played」「talked」「desks」のような単語では、sやedの発音に注目が必要です。

有声音:声帯を使って発音される音。ローマ字では、b、d、gなど。 無声音:息だけで発音される音。ローマ字では、c、f、h、kなど。

特に注意が必要なのは、前の音が有声音ならば「ズ」「ド」、無声音ならば「ス」「ト」の発音をする点です。

2. よくある形

英語の単語には「ズ」「ド」や「ス」「ト」の読み方が決まっています。例えば、「plays」や「talked」などでは、直前の音が有声音か無声音かで発音が変わります。

アクセント問題へのアプローチ

1. 特定のつづりにアクセントがある

特定の単語パターンには、特定のつづりにアクセントがある傾向があります。例えば、「-ee」「-eer」「-oo」「-oon」などのつづりに注目しましょう。

2. 特定のつづりの直前の音にアクセントがある

例えば、「-cial」「-tial」「-sion」「-tion」の直前の音にアクセントが置かれることがあります。

これらの基本ルールを覚えることで、アクセント問題を解く際のアプローチが変わります。

対策としての勉強法

問題集を利用した演習が重要です。以下のような文法・語法問題集を活用して、発音・アクセント問題に対する演習を行いましょう。

  • 『Next Stage 英文法・語法問題』第29章、30章

また、古典的な『POWER STAGE』には収録されていた問題が、最新版『POWER STAGE New Edition』には収録されていないことも覚えておくと良いでしょう。

まとめ

共通テストでの発音・アクセント問題が影を潜めている昨今、特定の大学や英語専攻を目指す場合には未だに出題されることもあることを認識しましょう。自分の受験大学や受験科目に合わせて、発音・アクセント問題にしっかり対策していきましょう!